皆さんこんにちは!
先日広島に行く機会があったので、呉の大和ミュージアムに行ってきました!
そこでいろいろ撮ってきたので紹介したいと思います
せっかくの艦なので所々(艦これ)交えてますw
大和ミュージアム
大和ミュージアムは広島県呉市にあります!
名前の通り、旧日本海軍の(戦艦大和)に関するミュージアムです!
広島駅から電車で約40分です(快速)
まあ、この記事を見ている人には説明する必要は無いでしょうけど、念のために『大和って何…?』という方の為のリンクも用意しました ココです!
呉市は昔から造船の町みたいです!
大和もこの呉で作られました
戦艦 『陸奥』の主砲が飾ってありました!
いやーw でかい…
奥に見える潜水艦は後ほど触れますw
ちなみに艦これでは『陸奥』はこうなってるみたいです!
では中に入ってみましょう!!
中央には1/10サイズの『大和』がありました!
『戦艦大和』は後にも先にも世界最大の戦艦でした!
主砲は46センチ砲です!
ホントによく造ったな… というレベルの戦艦ですねー
ちなみに…
『艦これ』では大和はこうなっていますね!
※TVアニメ(艦これ) CV竹達彩奈
『戦艦大和』の基本スペックです!
ホント要塞みたいな船ですわ…ww
当時の日本の最新技術を使い製造されたので、絶対に沈まない戦艦と言われていたそうですねー!
旧日本海軍の最新技術で造られた『戦艦大和』も、太平洋戦争末期の昭和20(1945)年4月7日、米艦載機の猛攻撃を受け、鹿児島県坊ノ岬沖で沈没してしまいました…
乗組員3332人のうち、生還者は276人だったようです
大和はアメリカ軍の航空隊386機による攻撃を受けたと記録に残っていることからどれだけの猛攻撃だったのかがわかりますね…
時代は戦艦ではなく航空機にシフトしていた為、『戦艦大和』はその能力を十分に発揮する機会もなく沈んでしまいました
『戦艦大和』以外にも、いろいろ展示されていました!
館内には大和以外にも、第二次世界大戦時や太平洋戦争時に使用された様々なものが展示されています
これは通称『零戦』と呼ばれる当時の戦闘機です!
零戦は当時のアメリカ軍も恐れる程の高性能戦闘機だったみたいです
零戦のスペックと13ミリ機銃です!
これで撃たれたら痛そうですね~w (痛いで済むか!?)
こちらは『戦艦金綱』です!
(艦これ)でも有名ですよね!? CV東山奈央
旧日本軍はどれだけの数の戦艦を持っていたのか…w
航空母艦『赤城』です!
こちらも(艦これ)では活躍していましたね! CV藤田咲
いろいろ説明していますが、ワタシは(艦これ)に関してはアニメを全話見た程度の知識しかありませんw
海上自衛隊史料館
大和ミュージアムの隣には海上自衛隊の史料館もあります!
でっかい潜水艦が目印です!
マジでデカいですww どうやってここまで持ってきたのかな…?
こちらの館は海上自衛隊の機雷除去方法、潜水艦を詳しく説明していました!
今回この記事では潜水艦内の写真を掲載します
ちなみにここは全て無料で見学できますよ
横からみたらこんな感じ!
走っている車と比べると大きさが分かりますねw
中はこんな感じです!
左の写真はハッチですかね1?
唯一の出入り口か~! 右側の写真はシャワーとトイレが見えますね
3段ベット!!!
寝心地は意外にも良かったです♪
こちらは作戦室的な所らしいです…
大きさが大きさだけに中は広いデス
いろんな配線や計器類がたくさん!!
もちろん触ってはいけません
操縦席的な感じの所です
いろんなメーターがたくさん!!
もちろんなにがなんだかわかりませんけどw
潜水艦に乗っていると時間と曜日感覚がなくなるそうです…
はい!
と、いうことで今回は写真多めの記事になってしまいましたが、いかがだったでしょうか?さすがに今回は解説するのは無理ですw
以上、広島県呉市からでした!